名門・早稲田実を率いる和泉実監督 30年を超えるその球歴とは?

和泉実

早稲田実(東京)を率いて32年の和泉実監督(63)は、2006年の全国選手権大会で初優勝に導くなど、多くの実績を挙げてきました。また、昨年夏の甲子園。大社高校との延長11回戦は日本中の野球ファンを感動させました。

高校時代は捕手として春夏連続で甲子園に出場。
そして、母校の監督として斎藤佑樹や清宮幸太郎を育てた早稲田実・和田監督とはどのよな球歴の監督なのでしょうか?

今年のセンバツ大会にも出場する早稲田実の和泉監督について調べてみました。

和泉 実いずみ みのる
生年月日1961年9月10日 63歳
小学・中学時代所属チーム調布リトル、調布シニア
高校 … 早稲田実業2年生時に捕手として春夏連続で甲子園出場
大学 … 早稲田大学捕手の準レギュラー
高校野球の指導歴 山口県立南陽工業 → 早稲田実
甲子園での戦績2006年 斎藤佑樹を擁し夏の甲子園初優勝
現在の職位早稲田実の総務部職員(教員ではない)
スポンサーリンク
目次

小学校、中学校時代 … 調布リトルシニア

調布リトルシニア HPより
ブログはこちら

東京都出身の和泉監督は、小学校・中学校とリトルシニアの名門・調布リトルシニアで活躍します。

過去に幾多のプロ野球選手を輩出しているチームです。

川又 米利 … 中日ドラゴンズ
荒木 大輔 … ヤクルトスワローズ
関川 浩一 … 阪神タイガース
清宮 幸太郎 … 日本ハムファイターズ
武田 一浩 … 日本ハムファイターズ

このうち、川又さん、荒木さん、清宮選手と早稲田実へ進学。和泉監督もOBということから早稲田実とは関係の深いチームのようです。

高校時代 早実で春夏連続甲子園へ 捕手として活躍

甲子園球場

高校は早稲田実に進学。2年生時に捕手として春夏の甲子園に出場しました。
1年上に中日で活躍した川又米利、3学年下に荒木大輔。

1978年(昭和53年)早稲田実の甲子園

第50回 春のセンバツ1回戦〇 3-1 柳川商山岡投手が完投
 〃2回戦● 4-5 浜松商この大会の優勝校に惜敗
第60回 夏の選手権1回戦● 2-3 倉吉北松本投手に抑えられる

この2年後の1980年に1年生の荒木大輔を擁して夏の甲子園決勝まで進出。愛甲猛の横浜に敗れるも準優勝の成績を残すことに。このときは和田明前監督。

大学時代 早稲田大学へ

高校卒業後は早稲田大学へ進学。
1980年~1984年まで活躍の舞台を神宮球場に移しました。


明治大と法政大が強い時代でしたが、1982年の秋のシーズンで早稲田大は優勝を飾っています。和泉選手は捕手の準レギュラーとして活躍しました。

指導歴  南陽工業でスタート

早稲田大時代に学生コーチとして南陽工(山口)に派遣されました。

「たまたまそこの監督が後任を探していて、自分も指導者志望。山口は本籍地でもあり、郷里だった」

偶然の出会いから監督人生の幕が開けます。
1984年から1991年までの7年間を南陽工業で指導者としてすごします。

南陽工業は広島カープで活躍した「炎のストッパー」津田恒美 投手を擁して1978年の春夏で甲子園に出場。現在まで夏4回、春5回の甲子園出場を誇る強豪ですが、和泉監督が在籍した期間の甲子園出場はなりませんでした。

指導歴  母校・早稲田実へ

和田明 前監督の後任で

 1992年3月に27年間にわたって早実野球部の監督をされた和田明氏が死去。同年の秋より後任として早実野球部監督に就任。

春夏9回の甲子園出場

甲子園出場9回春4回夏5回
勝敗31試合 21勝8敗2分春 11戦 6勝4敗1分夏 20戦 15勝4敗1分
勝率0.7240.6000.789

甲子園での戦績

1996年 夏の選手権1回戦〇 6-1 近江
 〃2回戦● 3-4 三重・海星
2006年 春のセンバツ1回戦〇 7-0 北海道栄斎藤佑樹を擁して甲子園
 〃2回戦△ 7-7 関西延長15回引き分け
 〃〇4-3 関西再試合
 〃準々決勝● 3-13 横浜
2006年 夏の選手権1回戦〇 13-1 鶴崎工業春夏連続出場
 〃2回戦〇 11-2 大阪桐蔭中田翔の大阪桐蔭を撃破
 〃3回戦〇 7-1 福井商
 〃準々決勝〇 5-2 日大山形
 〃準決勝〇5-0 鹿児島工業斎藤佑樹、完封
 〃決勝△ 1-1 駒大苫小牧延長15回引き分け
 〃〇 4-3 駒大苫小牧夏の甲子園初優勝
2009年 春のセンバツ1回戦〇 4-3 天理
 〃2回戦〇 9-2 富山商
 〃準々決勝● 4-5 利府
2010年 夏の選手権1回戦〇 2-0 倉敷商
 〃2回戦〇 21-6 中京大中京
 〃3回戦● 6-10 関東一
2013年 春のセンバツ1回戦〇 4-2 龍谷大平安
 〃2回戦● 1-4 仙台育英
2015年 夏の選手権1回戦〇 6-0 今治西1年生清宮甲子園デビュー
 〃2回戦〇7-6 広島新庄
 〃3回戦〇8-4 東海大甲府清宮が本塁打を放つ
 〃準々決勝〇 8-1 九州国際大付属清宮、2試合連続本塁打
 〃準決勝● 0-7 仙台育英
2017年 春のセンバツ1回戦〇 5-4 明徳義塾清宮、2度目の甲子園
 〃2回戦● 8-11 東海大福岡
2024年 夏の選手権1回戦〇 8-4 鳴門渦潮
 〃2回戦〇 1-0 鶴岡東中村心大がサヨナラ打
 〃3回戦● 2-3 大社球史に残る大熱戦

早実・和泉監督の球歴は?  まとめ

早稲田実の監督として、甲子園で数々の名勝負を演じてきた和泉実監督。

この春の第97回センバツ大会にも出場。昨年夏に続く2シーズン連続での甲子園となります。

エースの中村心大投手を始め昨年夏に甲子園を経験したメンバーが多く残りました。
センバツ優勝なら、王貞治氏を擁して優勝した1957年以来68年ぶり2度目の春優勝となります。

昨年夏の大社高校との大熱戦のような試合をまた甲子園で見せてくれることをファンは期待しています。

あわせて読みたい

↓   ↓   ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次