今年のドラフト候補、東洋大姫路・阪下漣 投手 出身中学はどこ?

兵庫の名門・東洋大姫路は昨年秋の近畿大会で優勝、明治神宮大会ベスト4とかつての力強さが復活しました。
その中心にいるのは絶対的エース・阪下漣投手です。甲子園の地元西宮市の出身。

ドジャーズ・大谷翔平 選手と同じ7月5日生まれが唯一の自慢という阪下選手。

今年の高校野球界でもっとも注目される選手の一人である阪下選手はどんな選手なのでしょうか。

スポンサーリンク
目次

西宮市の出身

Google Map より

甲子園のある西宮市の小学校と中学校に通った阪下投手。
中学校に近くには「福男」で有名な西宮神社もあります。

出身中学 … 西宮市立浜脇中学校

引用:学校ホームページ より

中学校のHPには甲子園のアルプススタンドでの人文字の写真が載っていました。

兵庫西宮ボーイズ 硬式でプレー

兵庫西宮ボーイズ

東洋大学附属姫路高等学校の
兵庫西宮ボーイズ20期生阪下漣君が令和6年度秋季近畿地区高校野球大会で優勝し
第五十五回記念明治神宮野球大会に出場しました。
第五十五回記念明治神宮野球大会ベスト4
おめでとうございます。

引用 兵庫西宮ボーイズ HP より

2021年 ボーイズ春季全国大会でベスト8

横浜・奥村頼人 選手と同チーム

阪下投手はボーイズの選抜チームに選ばれて活躍しています。このとき滋賀野洲ボーイズの奥村頼人 選手とチームメイトになり現在でも親交があるそうです。

この奥村頼人 選手はその後横浜高校に進学して今や背番号1を背負う存在です。

昨年秋の明治神宮大会の準決勝で東洋大姫路と横浜が激突。試合は延長11回タイブレークの末に3-1で横浜の勝利。

この試合で阪下投手に対して奥村選手は5打数1安打1打点の成績でした。

高校での戦績は?

阪下投手は小学校6年生だった2019年に夏の甲子園決勝・履正社 vs 星稜 を観戦しました。
当時、岡田龍生監督がいた履正社の1塁側ベンチ上の観客席から、履正社初優勝のシーンを見たそうです。

2022年4月に岡田監督が母校の東洋大姫路の監督に就任すると、翌年その監督を追いかけるように阪下投手は東洋大姫路に入学しました。

1年生

1年生の春からベンチ入り。岡田監督からの英才教育のもと阪下投手は大きく成長。食トレでも高校入学後から16キロの増量に成功し、強靭な体力を手に入れました。

2年生の秋

名門復活を掲げ兵庫大会では苦しい接戦をものにして優勝。
近畿大会では投打に力を発揮して久しぶりの頂点に立ちました。

阪下投手は近畿大会でも好投をみせ2試合連続完封を含む21回2/3連続無失点。
結局、27回2/3を投げてわずか1失点、1四死球の快投を披露しました。

■ 東洋大姫路 2024年 秋 新チーム結成後の公式戦戦績 ■

2024年 兵庫県大会地区予選〇 10-3 香寺
  〃地区代表決定戦〇 7-0 姫路東
  〃1回戦〇 10-3 六甲アイランド
  〃2回戦〇 4-0 神港学園
  〃3回戦〇 1-0 西脇工1点差の辛勝
  〃準々決勝〇 2-1 明石清水安打数3の大苦戦
  〃準決勝〇 10-4 神戸国際大付延長10回タイブレーク
  〃決勝〇 7-1 神戸学院大付
2024年 近畿大会1回戦〇 9-0 龍谷大平安7回コールド
  〃準々決勝〇 4-0 大阪学院大阪下、6安打で完封
  〃準決勝〇 11-3 天理7回コールド
  〃決勝〇 5-1 智弁和歌山
2024年 明治神宮大会1回戦〇 10-0 聖光学院5回コールド
  〃準々決勝〇 6-1 二松学舎大付
  〃準決勝● 1-3 横浜延長11回タイブレーク

今年のドラフト候補 阪下漣投手 まとめ

阪下 漣 投手のプロフィール

阪下 漣サカシタ・レン
生年月日2007年7月5日 17歳(2025年1月現在)
身長・体重181㎝・87㎏
投打右投げ:右打ち
出身地兵庫県西宮市
小学校西宮市立浜脇小学校
中学校西宮市立浜脇中学校
中学時代の所属チーム兵庫西宮ボーイズ

今回は、東洋大姫路のエース・阪下漣 投手のプロフィールを調べてみました。

プロ野球スカウトからの注目も浴びて、今年の高校野球でどのような活躍を見せてくれるかとても楽しみですね。

あわせて読みたい

↓   ↓   ↓

明治神宮大会・準決勝で投げ合った 横浜・織田翔希 投手

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次