沖縄尚学 末吉良丞 出身中学はどこ?150㌔左腕 夏の甲子園へ

沖縄に剛腕投手が現れました。沖縄尚学の新2年生・末吉良丞 投手です。

昨年夏の沖縄大会。沖縄尚学の1年生左腕が147キロをたたき出したと話題になりました。
そして迎えた秋の沖縄大会では150キロの大台に到達。

末吉投手は中学時代に軟式で145キロを出す左腕として既に沖縄県内で有名な投手でした。
まだ新2年生で伸びしろ満載の左腕はどのような球歴の投手なのでしょうか?

末吉 良丞すえよし・りょうすけ
生年月日2008年 11月18日 (新2年生)
身長/体重175㎝ 85㎏
投打左投げ 左打ち
出身沖縄県浦添市
小学校浦添市立仲西小学校
中学校浦添市立仲西中学校(軟式野球部)
スポンサーリンク
目次

出身中学 … 浦添市立仲西中学校

浦添市の出身

末吉投手は那覇市の隣、浦添市の出身です。

地元の仲西小学校に進むと2年生のときから軟式で野球を始め、仲西中学でも軟式野球を続けました。

小学校のときに120キロ、中学で145キロを投げていた

小学校6年時には既に最速120キロ。中学3年時には145キロまで球速を伸ばしました。

中学時代、チームは沖縄県内で勝ち進むことはありませんでしたが、軟式球で最速145キロをたたき出す左腕として名の知れた存在に成長。

高校での戦績は?

引用:沖縄尚学高等学校・附属中学校 HPより

沖縄尚学へ進学

中学時代から剛腕として名が知られた末吉投手でしたが、高校進学にあたり

「U-18 のピッチングコーチをしている比嘉先生(沖縄尚学・監督)に教わりたい」と沖縄尚学へ進学を決意しました。

1年夏に早くも登板

1年夏に背番号20でベンチ入りをはたします。
沖縄工業との2回戦。4-4の同点で迎えた9回表無死1,3塁のピンチを迎えたところで登板。140キロ後半の速球で圧倒しこの窮地を切り抜けると、延長タイブレークとなった10回表も無失点に抑え、その裏のサヨナラ打を呼び込みました。

新チーム結成後の公式戦戦績

沖縄大会2回戦〇 7-3 美里工150キロを計測
 〃3回戦〇 13-0 北中城
 〃準々決勝〇 3-1 美来工科
 〃準決勝〇 3-1 宮古
 〃決勝〇 8-5 エナジックスポーツ
九州大会1回戦〇 3-2 佐賀北6安打2失点で完投
 〃準々決勝〇 5-0 鹿児島実4安打で完封
 〃準決勝〇 11-1 西日本短大付6回コールド を完投
 〃決勝〇 6-2 エナジックスポーツ最後を締める
明治神宮大会準々決勝● 5-11 敦賀気比寒いなか5回3失点
第97回 センバツ1回戦〇 6-3 青森山田5安打6三振で完投
 〃2回戦〇 7-8 横浜リリーフで7回5失点
春季 九州大会1回戦● 0-1 長崎商3回で無失点
選手権 沖縄予選2回戦〇 7-0 糸満7回コールド 完投11三振
 〃3回戦〇 7-0 首里7回コールド 登板なし
 〃準々決勝〇 2-0 美来工科6安打14奪三振で完封
 〃準決勝〇 3-1 興南リリーフで4回を無失点
 〃決勝〇 9-1 エナジックスポーツ4安打1失点で完投!

秋の県大会で150キロをたたき出す

新チームが結成され、背番号1で臨んだ沖縄大会。2回戦の美里工戦で150キロと自己最速を更新しました。

九州大会で優勝

沖縄1位校として臨んだ九州大会では150キロを投げる1年生左腕としてスカウトや高校野球ファンからの注目を浴びながらの登板となりました。

1回戦の佐賀北戦は6安打2失点で完投すると準々決勝の鹿児島実戦では雨のなか継続試合となるも4安打で完封勝ち。
準決勝の西日本短大付属との試合は6回コールドを完投。決勝では試合の終わりを締め、優勝投手に。

九州大会4試合24回1/3を投げ、自責点2の評判通りの快投をみせました。

第97回センバツ 横浜に肉薄

試合役割投球回被安打奪三振与四球失点自責点
1回戦 vs. 青森山田先発9回56533
2回戦 vs. 横浜救援7回94254
総計16回1410787

第107回 選手権 沖縄予選 2年ぶり10回目の夏の甲子

【熱投!快進撃!】末吉良丞、沖縄を制圧!

第107回選手権 沖縄予選2回戦〇 7-0 糸満7回コールド 完投11三振
 〃3回戦〇 7-0 首里7回コールド 登板なし
 〃準々決勝〇 2-0 美来工科6安打14奪三振で完封
 〃準決勝〇 3-1 興南リリーフで4回を無失点
 〃決勝〇 9-1 エナジックスポーツ4安打1失点で完投!

――2025年夏、末吉良丞が魅せた“完全支配”の4連勝劇

2025年夏の沖縄大会――その主役は、間違いなく沖縄尚学の剛腕・末吉良丞だった。

初戦の糸満戦では、7回を投げてわずか3安打。11奪三振の快投で無失点。続く美来工科戦では、圧巻の9回14奪三振!6安打されながらも一度もホームを踏ませず、2試合連続の完封劇を演じた。

準決勝の興南戦では、4回からリリーフ登板。ここでも相手打線を寄せつけず、無安打・6奪三振・無失点と圧倒的な存在感を見せつけた。

そして迎えた決勝――相手は打力に定評のあるエナジックスポーツ。勝負の舞台で末吉は再び“魂のピッチング”を披露。9回を一人で投げ抜き、4安打・9奪三振・1失点の完投勝利。これで沖縄尚学は11度目の夏の甲子園出場を決めた。

さらに驚くべきは、バットでも大仕事をやってのけたこと。
1点を追う中盤、末吉が放ったのは逆転の2点タイムリー!その後も試合を決定づける2点タイムリー二塁打を放ち、なんとこの決勝だけで4打点の大暴れ!投打二刀流の怪物ぶりを全国に知らしめた。

2025年夏の沖縄大会における末吉良丞投手の成績


登板試合:4試合
糸満戦(7回3安打11奪三振無失点)
美来工科戦(9回6安打14奪三振無失点)
興南戦(4回無安打6奪三振無失点/リリーフ)
エナジックスポーツとの決勝(9回4安打9奪三振1失点完投)


今大会計成績(4試合合計)
投球回:29回
被安打:13
奪三振:40
自責点:1
防御率:0.31(決勝まで20イニング連続無失点も記録)
勝利:4


四死球・失策面:沖縄尚学は大会を通じて無失策・末吉の四死球も非常に少ない


150キロ左腕 末吉良丞 投手 出身中学は?  まとめ

末吉良丞 投手は沖縄の浦添市出身。地元の仲西中学時代に既に球速145キロを記録する注目選手でした。

沖縄尚学へ進学後も比嘉監督のもと順調に成長し、ついに球速は最速150キロを記録。

全国で1番に夏の甲子園出場を決め、活躍の舞台は夏の甲子園に移ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次