甲子園 秋田県勢の最高成績は準優勝が2回!!歴代代表の戦績は?

6年前の第100回夏の甲子園で秋田代表の金足農業が秋田県勢として103年ぶりに決勝へ進出。決勝で敗れ甲子園での優勝とはなりませんでしたが、地元の選手だけで頑張ったチームに地元・秋田はもとより全国の高校野球ファンが熱狂しました。
秋田県勢はその103年前の第1回大会秋田中学が準優勝。2度の準優勝がある秋田の高校野球をまとめてみました。

スポンサーリンク
目次

2回の準優勝 秋田高校と金足農業

秋田県勢 甲子園決勝での戦績

1915 第1回夏の大会秋田中学●1-2 京都二中延長12回
2018 第100回夏の甲子園金足農業● 2-12 大阪桐蔭103年ぶりの決勝戦

第1回大会 … 秋田中学(現:秋田高校)

1915年(大正4年)第1回全国中等学校優勝野球大会が大阪豊中の「豊中グランド」で開催。
全国で予選参加校は72校。予選を勝ち抜いた10校によりこの第1回大会が行われました。
東北代表の秋田中学は準々決勝から登場し、2試合を勝ち抜き決勝へ。

準々決勝〇 9-1 山田中学(現:宇治山田)秋田県勢の初勝利です
準決勝〇 3-1 早稲田実優勝候補No.1の早実を撃破
決勝● 1-2 京都二中(現:鳥羽)延長13回の熱戦、サヨナラ負け

第1回大会で惜しくも優勝を逃した秋田県。

再び、東北の学校が決勝に進出するのが54年後の三沢。

秋田の学校が決勝に進出するのが103年ぶりの金足農。

そして、仙台育英の甲子園初優勝「大優勝旗の白河越え」まで107年の月日が経過していました。

第100回大会 … 金足農業

剛腕の吉田雄星投手を中心に9人で守り抜く野球の金足農は攻守に粘り強さを発揮。第100回をむかえた記念大会の夏の甲子園で快進撃をみせ第1回大会の秋田中学以来103年ぶりの決勝へ。

金足農、甲子園での6試合

1回戦〇 5-1 鹿児島実吉田が14奪三振の凄みある投球
2回戦〇 6-3 大垣日大吉田が13奪三振 大友が本塁打
3回戦〇 5-4 横浜高橋が8回に逆転3ランホームラン
準々決勝〇 3-2 近江9回裏逆転サヨナラ2ランスクイズ
準決勝〇 2-1 日大三打川、大友の適時打の2点を守抜く
決勝● 2-13 大阪桐蔭6試合目の吉田、ついに力尽く


秋田・歴代代表校の戦績(通算成績)

春夏の通算成績
164試合 61勝 103負 勝率 0.371

春のセンバツ
39試合 14勝 25敗 勝率 0.359

夏の選手権
125試合 47勝 78敗 勝率 0.376

秋田・甲子園出場ランキング

1:秋田通算24回 夏19春5
1:秋田商通算24回 夏18春6
3:明桜(旧:秋田経法大付)通算16回 夏11春5
4:金足農通算10回 夏7春3
5:秋田中央(旧:秋田市立)通算5回 夏5春0
5:能代松陽(旧:能代商)通算5回 夏4春1

秋田・甲子園で活躍

秋田高校

1915年 第1回夏の大会 … 準優勝

1965年 第47回夏の選手権 … ベスト4

金足農

1984年 第66回夏の選手権 … ベスト4

1995年 第77回夏の選手権 … ベスト8

2018年 第100回夏の選手権 … 準優勝

秋田経法大付(現:明桜)

1989年 第71回夏の選手権 … ベスト4

1981年 春のセンバツ … ベスト8

秋田商

1960年 第32回春のセンバツ … ベスト4

1980年 第52回春のセンバツ … ベスト8

2004年 第76回春のセンバツ… ベスト8

2006年 第76回春のセンバツ … ベスト8

2015年 第97回夏の選手権 … ベスト8

まとめ 秋田県勢の最高成績と歴代代表校の戦績

秋田県勢による甲子園優勝はまだありませんが、秋田中学と金足農による準優勝が2度ありました。

1915 第1回夏の大会秋田中学● 1-2 京都二中延長12回
2018 第100回夏の甲子園金足農● 2-12 大阪桐蔭103年ぶりの決勝戦

好投手がたびたび出現する秋田県。いつの日か再び「金農旋風」のような快進撃がみられることを期待しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次