昨年の春センバツで群馬の健大高崎が初優勝を飾りました。 このとき左腕の佐藤龍月投手と2枚看板で活躍したのが石垣元気投手です。
2年生のときに春夏連続で甲子園のマウンドに立った石垣投手は新チーム移行後も大きな成長曲線を展開中です。
秋の関東大会の佐野日大戦では158キロをマーク。150キロの速球を連発する速球派は北海道の出身。
石垣投手とはどのような経歴の持ち主なのでしょうか?
故郷は … 北海道 登別市の出身

石垣投手は北海道登別市の出身です。
登別市立幌別西小学校へ入学後に柏木ジュニアーズで野球を始めました。
中学校 … 登別西陵中(所属チーム:洞爺湖シニア)

引用:洞爺湖シニア 公式HPより
洞爺湖シニア
中学校は幌別西小学校のすぐ隣にある登別市立登別西陵中学へ進学し、野球はシニアのチーム「洞爺湖シニア」で活躍しました。
沖縄で健大高崎・青柳監督と出会う
中学3年のとき、沖縄の久米島で開催された
「久米島メモリアルカップ」の北海道選抜に選出され沖縄に行っています。
このとき、健大高崎がキャンプで沖縄に来ていて、石垣投手の投球をみた健大高崎の青柳監督と赤堀コーチに見いだされスカウトを受けたとのこと。
高校での戦績は
群馬の健大高崎に進学
登別市出身。洞爺湖シニアでプレーしていた中学3年時には道内12校から誘いを受けましたが
「施設が良くて、自分が成長できる環境だと思った」
と北海道を離れ、群馬県の健大高崎へ進学を決めました。
健大高崎に入学直後の春の公式戦でデビューし1年生ながら145キロをマークすると
センバツ出場を控えた3月9日の練習試合戦では自己最速の150キロを計測しました。
2年生の春、甲子園で優勝
昨年の第96回センバツでは佐藤龍月 投手とともに2枚看板を張り、5試合45イニングを2人で投げ抜き甲子園初優勝の原動力に。
2024 第96回センバツ
2024 第96回センバツ | 1回戦 | 〇 4-0 学法石川 | 佐藤→石垣の完封リレー |
〃 | 2回戦 | 〇 4-0 明豊 | 佐藤→石垣の完封リレー |
〃 | 準々決勝 | 〇 6-1 山梨学院 | 佐藤→石垣のリレー |
〃 | 準決勝 | 〇 5-4 星稜 | 石垣→佐藤のリレー |
〃 | 決勝 | 〇 3-2 報徳学園 | 石垣→佐藤のリレー |
2年生の夏、背番号1を背負う
2年生の夏、群馬大会で優勝し甲子園出場を決めた後、エースの佐藤龍月投手が疲労骨折のため戦線を離脱。
石垣投手は初めて「背番号1」を付け甲子園に臨みました。
2024 第106回 夏の甲子園
2024 第106回夏の甲子園 | 1回戦 | 〇 1-0 英明 | 下重→石垣の完封リレー |
2回戦 | ● 1-2 智弁学園 | 杉山→仲本→石垣 |
2年生の秋、158キロを計測
2024 秋季大会の公式戦記録
2024 群馬大会 | 2回戦 | 〇 14-2 桐生第一 | |
〃 | 3回戦 | 〇 8-0 新田暁 | |
〃 | 準々決勝 | 〇 7-0 前橋商 | |
〃 | 準決勝 | 〇 7-0 前橋育英 | 7回コールド 石垣が完投 |
〃 | 決勝 | 〇 5-1 東農大二 | 下重が完投 |
2024 関東大会 | 1回戦 | 〇 9-0 霞ヶ浦 | 7回コールド |
〃 | 準々決勝 | 〇 10-3 佐野日大 | 7回コールド |
〃 | 準決勝 | 〇 6-0 千葉黎明 | 下重→山田→島田 |
〃 | 決勝 | ● 3-4 横浜 | 延長10回タイブレーク |
関東大会・準々決勝の佐野日大戦の2回に「158キロ」を計測。
初回から150キロ台を連発していた中での衝撃の表示でした。
神奈川県の等々力球場での出来事でしたが、投げた本人はいたって冷静。
スピードガンが甘いと言われている等々力球場での表示に
「あれは誤計測。そんなには出ていない」
と受け流し7回コールドで勝利。センバツ出場を有力に。
健大高崎 石垣元気投手 まとめ
昨年秋の関東大会で「158キロ」をたたき出した石垣 元気 投手。
「高校生のあいだに160キロを投げたい」と意欲的です。
北海道出身の剛腕がこの1年間でどんな成長を見せるか、全国の高校野球ファンの大きな関心を集めています。
名前 | 石垣 元気 (いしがき げんき) |
生年月日 | 2007年8月16日 |
身長・体重 | 178㎝ 78㎏ |
出身 | 北海道 登別市 |
投打 | 右投げ両打ち |
小学校 | 幌別西小(所属チーム:柏木ジュニアーズ) |
中学校 | 登別西陵中(所属チーム:洞爺湖シニア) |


コメント