センバツ大会に独特な選考方法「21世紀枠」。前回の96回大会まで66校が選ばれましたが21世紀枠の最高成績は?
決勝戦に進出した高校はまで出ていませんが、ベスト4進出校が2校あります。
今回は、21世紀枠として甲子園で快進撃を見せた2校の足跡を追ってみました。
宜野座 2001年 第73回大会
「21世紀枠」が始まった2001年の第73回大会。この年の21世紀枠選出校は福島県の安積高校と沖縄県の宜野座高校でした。
「 21世紀枠…?、甲子園で戦えるレベルなの? 」
大会前にはそんな懸念もありましたが、沖縄からやってきた宜野座高校がそんな世間の懸念を吹っ飛ばしました。
宜野座(沖縄) ベスト4へ進出!!!
甲子園初出場
宜野座高校は21世紀枠での選出でしたが、秋の沖縄県大会で優勝し九州大会ベスト8.
選手の身体能力がとても高く甲子園でも十分活躍できるのでは?
との前評判でした。
選手たちは甲子園で躍動し、前評判通りの快進撃を見せました。
ある意味、今日まで「21世紀枠」の制度が続いているのはこの年の宜野座の活躍があったからこそかもしれません。
1回戦
宜野座 002.110.012 7
岐阜第一 000.002.000 2
宜野座が11安打の猛攻と比嘉投手の3安打完投で快勝!
これが、21世枠校の甲子園初勝利となりました。
2回戦
2回戦は神奈川の強豪・桐光学園が相手。
宜野座 100.210.000 4
桐光学園 001.000.011 3
宜野座は犠打を7つ決めるなど手堅い攻めで加点し、比嘉投手が桐光学園の終盤の追い上げをしのぎ切り競り勝ちました。
準々決勝
甲子園初出場ながらベスト8進出の宜野座。
準々決勝は大阪の浪速との対戦し、延長11回の大熱戦を制しました。
宜野座 000.010.010.02 4
浪 速 000.010.010.00 2
宜野座はこの試合でも7つの犠打を決め、12安打と絡め浪速を押し切りました。
準決勝
この試合に勝てば決勝!!
しかし、この試合は仙台育英・芳賀投手の前に打線が沈黙。
宜野座 000.001.000 1
仙台育英 121.020.10× 7
仙台育英・芳賀投手の前に14三振。完敗でした。
宜野座はこの年の夏も甲子園出場
甲子園で躍動した宜野座は夏の沖縄予選を勝ち抜き、見事に夏の甲子園を実力で勝ち取りました。
初戦で仙台育英と対戦し、7-1で勝利。
センバツでのスコアと同じ、今度は勝利し見事にリベンジを果たしました。
2001年に春夏連続で甲子園出場を果たした宜野座は2年後の2003年のセンバツでは一般選考で甲子園出場。
今までに3回の甲子園出場を果たしています。
利府 2009年 第81回大会
利府(宮城) ベスト4進出!!!
甲子園初出場
仙台育英、東北の牙城が大きい宮城にあって実力をつけてきた公立校が甲子園で躍動しました。
21世紀枠としては2001年の宜野座と並んでの最高成績であるベスト4進出。
1回戦
利 府 111.520.000 10
掛川西 000.000.121 4
2回戦
習志野 000.001.000 1
利 府 000.001.001 2
準々決勝
利 府 000.050.000 5
早稲田実 020.010.001 4
準決勝
花巻東 000.012.020 5
利 府 002.000.000 2
現・エンゼルスの菊池雄星投手を擁する花巻東との東北決戦。
2回に遠藤の2ランホームランで先制をするも、5失策と守備がみだれ
後半に逆転負け。
しかし、21世紀枠最高のベスト4の成績を残しました。
2014年の夏の甲子園に出場
21世紀枠で甲子園を経験した利府はその5年後の2014年、宮城代表として夏の甲子園大会に出場しました。
1回戦では佐賀北を4-2で破り夏の甲子園1勝をあげています。
まとめ
21世紀枠校の甲子園ベスト4の2校の戦績を振り返ってみました。
ここのところ連敗続きの21世枠。ときに大差がつく敗戦もあり、その存在価値が問われる場面も増えています。
しかし、かつて甲子園で快進撃を見せた宜野座、利府の両校の活躍を思い出し、再び21世紀枠の高校が甲子園で勝ち進む光景を見てみたいものです。

コメント