天理 赤埴幸輝 選手、今年のドラフト候補の故郷は?出身中学は?

今大会の大注目、天理・赤埴幸輝 選手。
181cm71kg、攻守に素質の良さを見せる3拍子揃った細身のプロ注目のショートです。

赤埴選手は大阪城にほど近い小学校、中学校に通った大阪人です。
また、父と兄も天理高校で甲子園出場した「天理一家」でもあります。

小学校時代から阪神タイガースジュニアで活躍した赤埴選手は
どのような球歴の選手なのでしょうか?

赤埴 幸輝あかはに こうき
生年月日2007年 5月5日
身長/体重181㎝ 71㎏
投打右投げ 左打ち
小学校大阪市立榎本小学校(大阪クーガース)
中学校大阪市立今津中学校(大阪東ボーイズ)
スポンサーリンク
目次

大阪出身 父と兄が天理で甲子園出場

大阪の出身

赤埴選手は大阪の出身。出身の小学校と中学校は大阪城にほど近い場所にあります。中学時代に所属した大阪東ボーイズの練習グランドも大阪城公園の中にあります。いつも大阪城に見守られながら練習に励んだことでしょう。

Google Map より

父と兄が天理で甲子園出場

父も兄も天理OBで、センバツ経験者。
父・智博さん(54)は第60回大会で三塁手として、兄・克樹さん(19)は第94回大会で捕手として、甲子園に出場しました。

四男の弟・修紀(ゆうき)さんも春から天理に入学する予定の「天理一家」です。


三男の幸輝選手も1年春から公式戦に出て「自分も甲子園に」と切望するもかなわず
「近くて遠い、届きそうで届かない場所」と思い続けていましたが、ついにその願いが叶うことに。

親子兄弟3人で出場できることを心待ちにしています。

小学校 … 6年生のとき阪神タイガースジュニアで活躍

大阪市立榎本小学校

赤埴選手は榎本小1年時から軟式の野球を始め、小学6年生で阪神タイガースジュニア入りを果たしました。
小学生のときから注目されていたのですね。

阪神タイガースジュニア

阪神タイガースジュニア

「阪神タイガースジュニア2019」のメンバーを見てみると3月開幕の第97回センバツ大会に出場予定の選手たちが名を連ねています。

岡部 飛雄馬(主将) … 敦賀気比で主将 ショートで1番、マウンドにも立つ。
奥村 頼人 … 横浜 のエース、バッティングセンスも抜群。
下坊 大陸 … 天理のエース。
赤埴 幸輝 … 天理のリードオフマン、プロ注目の内野手。

小学生時代に同じチームで戦った選手たち。それぞれのチームの中心選手として甲子園で再会をします。

中学校 … 大阪市立今津中学( 大阪東ボーイズに所属)

引用:大阪東ボーイズ HPより

大阪市立今津中学に入学し、地元の大阪東ボーイズで活躍しました。
練習場は大阪城公園の中にあり、大阪城天守閣も見守る絶好の環境です。

天理高校での戦績は?

1年生の春からレギュラー

 天理に入学すると1年生の春からレギュラーとして活躍。
 春の大会で背番号16ながら9番・ショートで出場機会を掴み、全5戦中3戦スタメンで県大会準優勝を飾ります。

 1年時夏の予選で夏大デビューし、主に7番で8の6、打率.750、本1点4と活躍も準決勝で高田商に敗れる。

 1年生の秋から背番号6番で2番打者を担い、翌2年春の県大会で13年ぶりの優勝を遂げました。

 続く2年時夏の予選にV候補として挑むも、智弁学園に2-5で敗れ8強で敗退。
 
入学早々にショートのレギュラーを掴むも1年夏、2年春夏と甲子園出場はなりませんでした。

2年生の秋に近畿大会ベスト4

その後、2年生の秋の予選から1番を放ち、県大会1位で近畿ベスト4まで進出。 翌年センバツ大会の出場を確実にしました。
 

秋季奈良大会2回戦〇 18-0 奈良高専5回コールド
 〃3回戦〇 10-0 法隆寺国際5回コールド
 〃準々決勝〇 11-0 大和広陵6回コールド
 〃準決勝〇 7-2 智弁学園ライバルに競り勝つ
 〃決勝〇 11-1 奈良
秋季近畿大会1回戦〇 5-1 和歌山東
 〃準々決勝〇 4-1 滋賀短大付属
 〃準決勝● 3-11 東洋大姫路7回コールドで敗れる

天理のリードオフマン・赤埴幸輝 選手  まとめ

3年の春にして、ついに甲子園出場。プロからも注目される赤埴選手が全国デビューします。

小学校時代から阪神タイガースジュニアで活躍し、順調に成長しています。
甲子園での活躍はもちろん、秋のドラフトも注目される高校野球界屈指の名ショートのプレイに目が離せません。

甲子園での初戦・山梨学院戦が楽しみです。

あわせて読みたい

↓   ↓   ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次